
-
豆のまま
-
粉に挽く【ペーパードリップ】
-
粉に挽く【フレンチプレス】
-
粉に挽く【ゴールドフィルター】
-
粉に挽く【エスプレッソマシン】
-
粉に挽く【ビアレッティ】
生産者:エラトイ集落の生産者グループ(34世帯71圃場)
所在:エルメラ県レテフォホ郡ドゥクライ村エラトイ集落
標高:約2,080m
圃場面積:63.5ha(エラトイ生産グループ合計)
収穫期:6-9月
収穫:生産者による手摘み、収穫したチェリーから赤実を手選別
シェードツリー:ネム(幹が白い樹木、大きいものは10mくらいの高さになる。レテフォホの森林在来の樹)
ウェットミル工程:各生産者グループにて行う
1.果肉除去
2.48時間の発酵(水槽にて水に浸ける場合はフローターを除去)
3.「日中天日に干し→夜中取りこむ」を繰り返し、1週間程かけて水分値10.5%以下まで乾燥
4.仕上がったパーチメントはレテフォホの専用倉庫(標高約1,440m)にて保管
ディリの業者に委託している
脱穀→風力選別→スクリーン選別→比重選別→電子選別
その他:集落長アルベルト・デ・ディウス氏
<品種について>
現地では次の2通りの品種があると認識され呼ばれている。
1.アラビカ・・・ティピカ系の品種と思われる。側枝は横に広がって幹と水平に伸びている。ブロンズ色の新芽。
2.モカ・・・ブルボン系?アラビカより樹勢があり、比較的葉のつきも良い。
各農家いずれかが混在している。
昨年より委託しているドライミルでの選別はスクリーンの均一、欠点豆混入の軽減と選別精度の向上を確認。
今年より各集落から集荷したパーチメントをアフリカンベッドで2次乾燥を行う取り組みを開始。乾燥精度を高め、さらなる品質向上へ努めている。
天候については例年通りの雨期・やや多めの雨量。ただ雨期に強風に見舞われたため木が折れたりしたため、全体としては少なめの収量であった。
名称:レギュラーコーヒー
原材料名:コーヒー豆
賞味期限:焙煎日より1ヶ月
内容量:200g
保存方法:豆のまま保存いただく場合
2週間で飲みきれる量は直射日光、高温多湿を避けて常温で保存。
それ以上かけて消費されるぶんは冷凍保存して下さい。
粉で保存いただく場合
冷凍保存して下さい。
製造者名:SHERPACOFFEEROASTERS
中垣文寿
岐阜県岐阜市早田1901-6
カッピングマトリクスについての詳細はこちらから
https://sherpacoffeeroasters.stores.jp/news/5bb6fa8050bbc3798f0000f2