{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

グァテマラ サンタ カタリーナ農園HAB / 中煎り ( City Roast)100g

1,002円

送料についてはこちら

  • 豆のまま

    ¥1,002

  • 粉に挽く【ペーパードリップ】

    ¥1,002

  • 粉に挽く【フレンチプレス】

    ¥1,002

  • 粉に挽く【ゴールドフィルター】

    ¥1,002

  • 粉に挽く【エスプレッソマシン】

    ¥1,002

  • 粉に挽く【ビアレッティ】

    ¥1,002

香味の特徴:コクと甘み良質でクリアな酸も軽く含み、誰にも愛される絶妙なバランスと明るく澄んだみかんのような甘い柑橘系の香味や軽く含まれるナッツの香味は上質なチョコレートを想わせます。冷めても酸が立つ事もありません。長年使用しておりますがこの農園の香味の安定感は格別な存在です。 品種:ブルボン種 産地:サカテペケス県アンティグア地域サンミゲルドゥエニャス、アカテナンゴ火山東側斜面 標高:最下部地点1,992m、最上部地点2,097m 精製:ウォッシュト ペドロ・エチェベリア・ファジャの来日時に、東京での講演を聴きに行ってきました。 農園は3つの火山に囲まれていて、アカテナンゴ火山の東斜面に位置に位置し、粗い砂状の土壌で、濃い灰色をしていて、さらさらな状態。窒素やマグネシウムを豊富に含んでいてコーヒー豆を作る為の理想的な環境が整っています。 私達向けにはブルボン種というコーヒー豆の原種に近い品種を作って貰っていますが、樹高が高く生産性も低い品種でコストがかかる品種ですが、香味が良くペドロの情熱に支えられ生産が続けられています。さすがに毎年安定した香味を作ってくれる生産者だけあって、徹底した管理をされているなあというのが第一印象でした。完熟したコーヒーチェリーのセレクトピッキングをした写真を見せて貰いましたが、見事に紅く熟したもののみを選抜しているようで、赤がとても濃くそして揃っていました。収穫時にその場でシートを広げて悪い豆をはじきます。ペドロもここは徹底をしていると強調していました。精製工程においてトータル4回にわたるハンドピックが行われる徹底ぶり。それを低温管理されたリーファーコンテナーで輸入しています。 こういった情熱を僕らも絶やすことなく焙煎し、最後まで最高の状態でお客様のもとにお届けできればと思っています。 名称:レギュラーコーヒー 原材料名:コーヒー豆 賞味期限:焙煎日より1ヶ月 内容量:100g 保存方法:豆のまま保存いただく場合 2週間で飲みきれる量は直射日光、高温多湿を避けて常温で保存。 それ以上かけて消費されるぶんは冷凍保存して下さい。 粉で保存いただく場合 冷凍保存して下さい。 製造者名:SHERPACOFFEEROASTERS 中垣文寿 岐阜県岐阜市早田1901-6 カッピングマトリクスについての詳細はこちらから https://sherpacoffeeroasters.stores.jp/news/5bb6fa8050bbc3798f0000f2

セール中のアイテム